「アフィリエイト初心者」が1ヶ月目で簡単に稼げたので解説!!どうやったら初心者が「雑記ブログ」で稼げるの?
「ブログは収益が出るまでに半年近く掛かるので、結果が出る前に辞めてしまう人がいる」という事をよく聞きます。
けれども頭を使って毎日考えれば、1万円程は初月から稼げる事を知って欲しいです。
「収益が出るまで半年掛かる」「まずは100記事書くべき」というのは「なんとなくやっていた場合」だと僕は思います。
1日2時間ほど本気で取り組む時間があるのであれば、初月からお金は発生するのでそれについていくつかの項目に分けて書いていきます。
毎月1万円入ったら結構贅沢できますよね。
「たった1万円稼いでもなぁ」と思うかもしれませんが、その1歩が大事なんです。
その「たった1万円」がこれからの人生をガラリと変えます。
毎日2時間ほど本気で取り組めれば「誰でも出来る」ので良かったらどうぞ!!
少しの努力で継続的にお金が入ってくる事をイメージして貰えれば、余裕で頑張れると思います。
逆に言うと「少しの努力も出来ないようではお金を稼ぐ事は無理」です。
「ブログ初心者目線」で書いているので至らぬ点があるとは思いますがご了承くださいませ。
2017/09/13
現状は6桁まで収益が上がっているので是非ご参考にして下さいね。
2017/10/01
新卒の初任給レベルまで収益が伸びましたので報告させて頂きます。
2017/12/01
各メディアやTVに出演する機会が増えたので報告。
2018/05/08
今ではブログで得たお金を投資等にまわして資産運用をしています。
アフィリエイト初心者が「雑記ブログ」を開設した1ヶ月目で数万円稼げたのでお話!もう雑記ブログで稼げないは嘘なの!?
雑記ブログで稼ぐのに「Google Adsense」は必須です!導入の仕方や審査に通る方法はこんな感じ!
まず1万円稼ぐにはアドセンスは必須です。
僕の場合はブログを初めて10日目で申し込みをして20日目で受かっています。
なのでアドセンスの収入は20日〜31日の分しか発生していません(勿体無い)
どうやって受かるのかという細かい部分は別のサイトを見た方が分かりやすいと思います。
簡単に書くと「しっかりとした記事数と内容・お問い合わせ欄とプライバシーポリシーがある事」の2つを気をつければ問題なく通るかと感じました。
僕が気をつけたのは「お問い合わせ先を作る」「プライバシーポリシー設置」「1記事1000文字以上を10記事」の3つですのでご参考にどうぞ。
AdSenseで得た金額は具体的に公開してはいけません。
なので何かに例えて言うと11日分で3DSのソフト1本分くらい(分かり辛い)
ですのでタイトルの「1万円弱稼ぐ方法」の半分がアドセンス11日分な訳ですね。
ちなみにブログを始めて4ヶ月経った今(9月1日)はもう少し収益は伸びています。
ではどうやったらブログを始めて数週間の状態でその金額やPVに持っていくのかを次に書きますね。
雑記ブログは話題性や意外性を持った内容でバズを狙い集客していく。特に初心者ブロガーには必須テクニック。
アドセンスでお金を稼ぐには当然ですが「PV(閲覧数)」が必須です。
どうやってPVを増やすかという事が大事なのですが、それは「他の人が興味を持ってくれる内容を書く事」です。
それには3種類あると考えています。
1つ目は「はてなブログ使用者に関心があるような内容」です。
例えばこういった下記の記事。
このような記事は「ブロガー」が話題にしてくれやすいです。
特定のキーワード(ここでいうブロガー)を指名する事によってターゲットを狭める代わりに、私以外のブロガー様が記事を見てくれる可能性を上げています。
物凄く大勢に見て貰える訳では無いですが、必ずターゲットにした人には読んで貰えるという手法ですよね。
今皆様が読んでいる当記事もそのような「ブロガーに関心がある」という部分に該当します。
ですので投稿する時の予想通り「ブックマーク」が70件程ついています(ブクマを付けたのは狙い通り全員ブロガー)
他にもよくあるブクマ互助会の記事などもそうですね。
あれって、はてなブロガー以外には正直どうでも良い話ですけれど、はてなブロガーは気になりますよね。
このような記事は、ブロガーの人に見て貰いやすく、且つコメントやブクマが増え、はてなブログ内でバズり、人気エントリーに載り閲覧数が増え、アドセンスのクリック率も増えます。
ただし、あまりブロガーの人は広告(Google AdSenseの事)をクリックしないみたいですね。
私は気になったら押すし良いなと思ったらレビュー記事から買ったりします。
2つ目は「個性を持ったそのブログでしか読めない内容」です。
例えばこういった内容だと思っています。
YouTuberの動画タイトルのような記事ですが「え、どういう事?女装!?」という心理状況を生み出せるかなと思い書きました。
(ちなみにYouTubeもやってます)
実体験に基づいた話+女装という少し珍しいキーワードを使う事によって、割と拡散されて見てもらう事が出来ました。
また、この記事で興味を持ってくれて読者登録をしてくれる人がいて感謝です!!
私のブログのコンセプトは「女装モデルをやっている女装男子がオススメの服や女装時の体験談を公開していく」というものです。
これって他のブログで読めますか?
誰の真似でも無くて、そこでしか見られない事が「個性」だと考えています。
下記のような「元携帯ショップ店長」という記事も他では中々読めないと思います。
ちなみに読者を増やす努力(自分から登録して返してもらうのを狙うという事)はいらないと思います。
そんな事をしても、ただ読者が多いつまらないブクマも閲覧も無いブログが出来上がるだけなので、そんな暇があったら面白そうな記事を書いた方がいいです。
先ほどの女装記事は短期間で拡散されたためか、トップページに載ることもあり普段の3倍のアクセスがありました!!
3つ目は「話題性のある記事を書く」事です。
最近だと、この記事が話題性を狙って書かれています。
この記事はスマートニュースにも載っているので長い間沢山の人に見て貰う事が出来ました。
「ジブリ展で新しい企画やるのかー、じゃあそれにちなんで書いてみよう」という流れですね。
検索にも上位で載っているため、検索流入も頑張ってくれました!!
そのような情報を得るためには常にアンテナを張っておく事が必要。
SmartNewsやグノシー等のニュースアプリでチェックしましょう。
そのような人たち(スマートニュースや検索から来た人)は割と広告をクリックしてくれるのか、いつもよりもクリック率が上がっていました。
スマートニュース自体は、上記のような記事や読書関係はほぼ毎回取り扱ってくれて感謝です。
扱われたのは下記のような読書記事。
上記のような内容で小さなバズを狙えばアドセンスでタイトルの半分は稼げる事が分かったので、残り半分はどうするかについて書いていきますね。
使ったことのある商品を「使用感の写メ付き」でAmazonアソシエイトを使い紹介する
残る半分はAmazonで稼ぎます。
「案件系のASP(後に紹介します)」では初心者が初月から成果を出すのは難しいと考えての方法です。
参考記事はこちら。
【2017年版】女装モデルをしている私が実際に買って良かったAmazonで購入出来るおすすめ女装アイテムをまとめてみる【女装男子】 - Long tall base
【小説初心者用】読書初心者の人におすすめする初めてでも読みやすい小説特集【2017年】 - Long tall base
タブレット販売1位の元店長がおすすめする初心者のための低価格Androidタブレット特集!! - Long tall base
これらは全て自分が使って気に入っている物を紹介しています。
「使ったことの無いアイテム」を紹介しても内容が薄っぺらく誰も購入しません。
女装の方の記事では、主に服を紹介していますが「実際に着ている写真」を載せています。
↓こんな感じ↓
これがあることによって、購入してから自分の着た時のイメージが沸きやすく、購買意欲も上昇します。
その工夫で初月から100品弱注文して頂けました。
小説を紹介する記事はスマートニュースにも載り、そこから流入した人が購入してくれるというケースもありました。
とてもありがたいですしモチベーションに繋がります!
「女装だから売れるんだよ」とか「小説はスマートニュースに載ったから売れるんだよ!」と「自分には特技も機会も無いから無理」と、初めから諦める理由を探すのであればブログは辞めたほうが良いです。
これを聞いて「自分には何ができるかな!?」と考え始めたのであれば、ブログが向いていると思いますので自信を持ってやってみて下さい。
自分の紹介した物が売れると、金銭面よりもモチベーションが上がるので嬉しい!!
結構「ゆずばさんの紹介していた物買って良かったです!」というメールを頂くので物凄く嬉しくなっちゃいます♡
レビューに説得力があり、且つサイトデザイン面も工夫されていて、私が昔から参考にさせて頂いているサイトは「力こそパワー」様ですので是非一度ご覧ください。
上記をまとめると、アドセンスで稼げるように記事を工夫してPVを増やす。
Amazonで買って貰えるように実体験や実際に使っている画像を使って購買意欲を高める、の2つが重要という事ですね!
そこで得た収益をさらに何かを買うお金に使用して「レビュー記事を増やす」といったのも戦略です。
アフィリエイト初心者でも成果が出やすく雑記ブログにオススメのASP(案件サイト)
アフィリエイトといったら「ASP」というサイトに登録しなくてはいけません。
ASPというのは「広告」を貼ってそれが売れたら収益が出るプラットフォームのようなものですね。
ASPに登録をしないと商品やサービスが紹介出来ませんので注意!
とにかく初心者さんにオススメなのは「A8.net」という最も大手のASPサイト。
最近はアプリもリリースしましたので発生しているかの確認も楽々。
担当が付く事もありますので必ず使用するようにしましょう。
また「自分にどんな広告や商品が向いているか分からない」という人は、自動でオススメも広告を教えてくれる「もしもアフィリエイト」がオススメ。
合わせて登録しておいた方が良いですね。
この2つをまだ登録していない場合はしておきましょう。
まだ登録していない人も、これからサイトをやるなら確実に使用するASPですので早めに行動はしましょうね。
追記2018/05/08
最近は「報酬単価」が非常に高い「コンプアフィリ」がオススメです。
他のASPとは比にならない程の単価の高さですので是非どうぞ!
普通のASPの2倍程高い単価の場合もありますから楽しくなってしまいますよ。
正直初心者さんはコンプアフィリだけでも良いレベルです。
まずは色々自分でサービスを使ってみて「良いな」と思ったらそのサービスを紹介してみるというのが良い方法かと感じます。
王道は「mineo」等のSIMフリーを実際に使って、登録から使用出来るまでの過程を記事にするという方法。
その際にこんな感じで「本当に使ってるよ!」という証拠の画像を載せると説得力が増して良いですね。
まずは様々なサービスを使ってみる事から始めていきましょう♡
携帯代も安くなりますから一石二鳥ですね。

正直私は「多少投資しても行動する」という事が最も大事だと思います。
今始めなかったらいつになっても始めませんよね。
「サイトの作り方が分からないし、どうやったら検索に載るかも分からない」という場合は「最も使用者の多いwebサイト構築ソフト」を使う事をオススメします。
SEOのノウハウが詰め込まれている有名な「賢威」というソフトを是非使ってみて下さい。
ご存知の通り、有名な個人事業主やアフィリエイターの多くはこちらを使っていますよね。
このようなソフトを使わない限り「サイト構築→記事を書く→記事が検索に載るまで延々と待つ→載らなくて諦める」というサイクルから出られないパターンが多いです。
賢威であれば「検索に上手く載せるノウハウ」や「サイトデザイン」まで全てをカバー出来ますので今日からでも始められます。
以下使用者のレビューです!
まずは多少投資しても「始める事」が大事なので一歩踏み出してみましょう!!

ちなみに現状初心者な人がアフィリエイトを勉強するなら下記の本が絶対にオススメですよ!!
何か質問等があればTwitterへお気軽にお越しくださいね。