美容室で陰キャの男が黒から赤紫に「ブリーチ無し」で染めた結果こうなった!正直な感想と良かった点は?
最近よく「雰囲気イケメン」という言葉を耳にします。
雰囲気イケメンというのは「髪型や服装・アクセサリー」というプラスの要素を上手く駆使する事によって格好良くなれた人の事を言うらしいですね!
結構「ただの雰囲気イケメンじゃん...」というようにネガティブな意味で使われるイメージが強いですが、私は雰囲気イケメンも素敵だと思っています。
「どうやったら雰囲気イケメンになれるかな...」と考えたところ、安直ですが「髪を染める」という方法を考えつきました。
2ヶ月前に少し染めましたが「色が全く入らなかった」ので現状は実質黒です。
ですのでこの状況から「赤紫」にブリーチ無しで染めたらどうなったのか、という事を今回は書いていきたいと思いますので是非参考にどうぞ。
もしも今「ブリーチ無しで染めたらどうなるか心配」という人は必見です。
そもそも何故ブリーチ無しで染めようとしているのか。ブリーチのメリットとデメリット。
結構髪を染める段階で「ブリーチはちょっとなぁ」と思う事ってありませんか?
そもそもブリーチのメリットやデメリットって何でしょう?
染める前に調べてみた結果知らないメリットやデメリットが出てきたので紹介しておきます。
ブリーチ メリット
最も有名なメリットは「色が入りやすい」という点。
折角染めても「あれ?変わった?」となるのは嫌ですもんね?
そもそも今回のメインは「ブリーチ無しで色が入るのか」ですからね。
また「色が抜けてきた際の色も綺麗」というメリットもあります。
本来マイナスイメージな色落ち感を楽しめるのは嬉しい!
ブリーチ デメリット
ブリーチのデメリットはやはり「髪が痛む」という点です。
また髪が痛むと「水を多く含む」ようになるため非常に乾き辛くなってしまいます。
同時に「色が抜けやすくなる」というのも有名ですよね?
抜け感は楽しめますが、それにしても早い...!
以上のブリーチによるメリットとデメリットを知った際に感じた事は「髪が痛むのは嫌だ」という我儘な考え。
もしもデメリットをそこまで強く感じなかった場合はブリーチしても良いと思います。
続いてブリーチ無しで赤紫に染めた際にどうなったのか書いていきますね。
メンズがブリーチ無しで「赤系」に染めた場合はこんな感じ
先程お話したデメリットを嫌って「ブリーチ」を全くせずに男が「赤紫系」に染めた場合はこうなりました!
(上から)
(正面から)
照明の関係で当然色味は変わってきます。
家の電球は「オレンジ色の暖色」ですので参考程度に!
ヘアカラーに使用した色は「赤・紫・ピンク」らしいです。
外や電球の近くだと非常に「赤紫」に見えます。
それに対して暗い場所やビデオカメラを通すと「ほぼ黒」という印象。
なので「外の明るい場所で赤紫に見えれば良い」人はブリーチ無しでも良いと思いました。
逆に「どんな時でも染めた色に見せたい」という場合はブリーチ無しだと少し物足りないと感じますよ。
暗い場所で撮影するとこんな風になります。
ちなみに服はこちら。
ファンキーフルーツというブランドですね!
ここから少しだけ色が明るくなっていくようです。
若干オレンジっぽくなると美容師さんが言っていました。
もしも色落ちを避けたい場合は「紫シャンプー」を使用すると良いみたいです!
俗に言う「ムラシャン」という有名なアイテムですね。
3日に1度普通のシャンプーと同じ方法で使用すれば良いので楽。
もしも染めるという場合は合わせて使用してみて下さい。
雰囲気イケメンに近づくには「ムダ毛処理」も必須。
青ヒゲや脚の毛は嫌われがちなので注意しましょうね?
下記ではメンズにオススメな「体毛処理」方法を紹介しています。
また匂いにこだわれる男性は非常にモテます。
個人的にオススメしたいメンズ向け香水をランキング形式で紹介した記事も読んでみて下さいね?
スキンケアに気を使いたいメンズはこちら。
敏感肌でも使用が出来るので要チェック!
洗顔や化粧水を変えるだけで肌質は大きく変わるんですよ?