女装男子や男の娘にありがちな「失敗」を紹介!恥ずかしい思いや後悔をしないように対策を!
最近頻繁に「どれくらい女装しているんですか?」と質問されます。
実は私は約7年ほど女装を趣味として続けているんですよ!
今回はそんな私が今までに女装関係で「失敗した」と感じた事を書いていきます。
それと同時に「解決策」も添えていきたいと思いますので参考にどうぞ!
あらかじめ「失敗」を知っておく事で、皆様はトラブル無く快適に女装を楽しんで頂けたら幸いです。
反面教師にするつもりで読んでみて下さいね♡
女装のための服を初期の頃は凄く適当に選んでいた
最初の頃は「女の子用の服をとりあえず適当に着ておけば良いでしょ」と思って女装をしていました。
なのでサイズがあっていなかったり、服が似合っていなかったりと...
時が経って最近は「身体に合う服を選ぶようになった」のでこんな感じ♡
最初のうちから「サイズの合った服や似合う服」を選んでいれば、もっと女装の上達が早かったんじゃないかなーと思いますね。
「正直何を買えば良いか分からない」という場合はコスプレ衣装がオススメ♡
コスプレ衣装は私服女装と違い「コーデをしなくて良い」ので楽!
個人的には「メイド服や制服」が人気且つ盛れます。
(メイド服:LかXLがオススメ)
(制服:同じくLかXL)
私服女装は少しチョイスする際のセンスが難しいので慣れてきたらでOK。
最初は「膝上スカートとニット」を選べば間違い無しですよ♡
(膝上スカート:ウエストゴムなのでMかLがオススメ)
(ニット:伸びる素材なのでフリーサイズでも入ります)
100均のメイク道具で長い間化粧をしていた
私は長い期間「100均」のメイク道具で女装の化粧してきました。
勿論100均の化粧品が悪いという意味ではありません。
「自分に合ったある程度の金額のメイク道具を早くから揃えれば良かった」と後悔しています。
早い段階から自分に合ったメイク道具を見つければ、さらに上達が早かったかもしれませんからね!
またしっかりとしたブランドの方が「肌に優しい」と感じます。
そういう意味でも安物すぎない方が良いかもしれません。
私がオススメしている「安い・肌に優しい・盛れる」コスメは下記の記事で紹介していますので要チェックです♡
女装のための体型維持は日頃からやっておけば良かった
私は10代の頃は全く太らない体質でしたので、あまりダイエットをしてきた事がありませんでした!
ただ20代に突入した瞬間「お腹が出てきたり脚が太くなった」ので、そのタイミングから急にダイエットを始めました。
結構ハードにダイエットをして辛かった記憶があるので、やはり普段から体型維持に気をつけるという事の大切さを知りましたね...!
「少し太ってきたと思ったタイミングで抑える」のと「完全に太ってから元に戻す」のとではレベルが違います。
ですのでオススメは「普段から出来る超絶楽なダイエット方法」です。
下記の記事で詳しく紹介していますので要チェック!
誰でも楽に続けられますので是非どうぞ。
ガッツリとダイエットをしたい場合は下記をどうぞ!
私のダイエット方法を細かく紹介しています♡
ウィッグやカラコンといった小物の大事さを知るべきだった
正直最初は「ウィッグやカラコンはいらなくない?」と思っていました。
ですので裸眼+地毛で女装を暫くはしていましたよ!
ただ最近はしっかりとしたウィッグやカラコンを使い始めました。
すると前髪はしっかりと揃っているし、カラコンで瞳は大きく見えるしで良い事尽くめでした♡
ウィッグもカラコンも専用通販サイトで買うのがオススメですね。
前者に関しては下記の記事で解説しています♡
ウィッグ1つ変えるだけで雰囲気もガラリと変化しますよ。
カラコンは目を大きく見せてくれます!
瞳が大きいと女性的な印象にも繋がりますのでオススメ。
女装の体毛処理をする際にカミソリを使わなければ良かった
昔は女装の体毛処理にカミソリを使っていました。
ですがカミソリを使用すると「肌の表面が削れて小さな傷が出来る→細菌が入る→真っ赤に荒れる」という悪循環に陥ります。
また肌に潤いを与えてくれるバリア機能も同時に無くなりますので、カサカサした印象になってしまうので本当に注意!
全くカミソリは良い事が無いので使っていて後悔しています。
オススメの脱毛方法は下記に全てまとめてありますので要チェック♡
女の子のようなツルスベの肌にしちゃいましょう!
同時にヒゲも脱毛したい場合は脱毛器がオススメ。
全身に使用が出来ますのでヒゲだけでなく「アンダーヘアや脇」もツルスベに出来ますよ!!
可愛い系や中性っぽい男性になりたい場合は下記の記事もどうぞ♡